top of page
Search

cupboard の話

  • taisukesugibass
  • Aug 18, 2019
  • 1 min read

cupboardって単語を見たら何を思い浮かべますか?意味は、食器棚、戸棚とか下駄箱です。

これ、綴りから発音を類推できない単語なんですね。「カバード」みたいな感じです。

長年、その「カバード」を聴覚上の情報だけで知っていたのですが、どんな綴りなのかは知りませんでした。

ある日、Netflixで英語字幕で何かの番組を観ていました。音は「カバード」、字幕は「cupboard 」となっていました。最初は、字幕が間違えたのかと本気で思ってました。調べると音も綴りも正しいことが判明。

かゆいところに手が届いた瞬間でした。でも言語を習得するとき、規則性がない部分は難しいなーって思いましたよ。

 
 
 

Recent Posts

See All
ちょっとした違和感の話

言葉って時代の変遷と共に変化していくものだって理解はしている。今まであった言葉に新しい意味が加わって、結果慣れないなーって思う言葉がある。その一つが『参戦』だ。もともとは、戦争に参加すると言う意味。これが、単純に参加するって意味で使われているのを見ると違和感を感じるなー。心...

 
 
 
ベーシスト杉泰輔のつぶやき

ベーシスト杉泰輔の日々の雑感を気の向くままに記しています。不定期更新です。 2019/8/16 人生の中で未だに交流がある最も古い友人ってどこまでさかのぼれるんですかね。私の場合は、17歳の時の高校の同級生ですね。それからその後行った予備校での友人。 ​...

 
 
 

Comments


bottom of page